• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

日本に在住する中国人障害幼児児童の支援方法に関する調査研究と事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04912
研究機関群馬大学

研究代表者

裴 虹  群馬大学, 教育学部, 研究員 (70633915)

研究分担者 任 龍在  群馬大学, 教育学部, 准教授 (10614604)
三盃 亜美  大阪教育大学, 教育学部, 講師 (60730281)
園山 繁樹  筑波大学, 人間系, 教授 (90226720)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード日本に在住する中国人 / 障害のある幼児児童 / 支援方法
研究実績の概要

本研究では、日本に在住する中国人障害幼児児童の支援方法について、主に次の2つのことを目的としている。第1に、日本に在住する中国人障害幼児児童の支援方法の実態を調査研究から明らかにし、また、欧米などでの障害のある外国人幼児児童への支援方法に関する文献調査から、障害のある外国人幼児児童への支援の現状や方法を明らかにする。以上の調査研究の結果に基づいて、障害のある中国人幼児児童への具体的な支援方法を考案する。第2に、日本に在住する中国人障害幼児児童の支援方法に関する事例検討から、支援方法の効果を検証し、日本に在住する中国人障害幼児児童の支援方法を明らかにするとともに、本人支援・保護者支援・教員支援という3つの観点で構成された包括的な支援方法を提案し、具体的な支援例を含めたガイドブックを作成する。平成30年度は主として 以下の研究活動を行った。
1.障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する実態把握を目的とした質問紙調査を実施した。回収した質問紙を整理・分類し、一部データを入力し、分析・統計を行い、その研究成果を日本特殊教育学会第57回大会(以下、大会)でポスター発表をするとともに、論文を国際的な学術雑誌に投稿する予定である。
2.障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する実態把握を目的とした日本での文献調査を行った。日本では事例研究が多く、対象となった外国人児童生徒には発達障害が見受けられ、具体的な支援方法は学級支援員の利用や個別指導プログラムの利用などを提案した。その結果を大会でポスター発表するとともに、論文を投稿する予定である。
3.調査結果に基づき、障害のある中国人幼児児童への具体的な支援方法を考案し、障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する事例研究を行い、支援方法の効果等について検討し、その結果を大会でポスター発表するとともに、論文を投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

質問紙調査の回収、回収した質問紙のデータ入力、結果の分析などに時間を費やしてしまい、当初の計画よりも障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する半構造化面接による調査実施が遅れてしまった。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策として、以下3点を挙げる。
1.引き続き回収した質問紙のデータ入力し、分析・統計を行い、結果をまとめ、その研究成果を令和2年3月開催の障害科学学会に発表する とともに、論文にまとめ国際的な学術雑誌に投稿する予定である。
2.2つの地域において10名程度の障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する
半構造化面接による調査を行い、支援の現状や、学習面、生活面の指導・援助、教育相談など、障害のある中国人幼児児童に対する支援の実態を調査し、支援の現状と障害特性に配慮した支援方法を整理し、結果をまとめる。これらの研 究成果を、令和2年3月開催の日本特殊教育学会第57回大会で発表するとともに、論文にまとめ投稿する。
3.障害のある中国人幼児児童への支援方法に関する事例研究を行い、支援方法の効果等について検討し、その結果を論文にまとめ投稿する。また、障害のある中国人幼児児童への支援として、本人支援・保護者支援・教員支援という3つの観点で構成された包括的な支援方法を提案し、具体的な支援例を含めたガイドブックを作成すると共にネットで公表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

いくつの研究論文を英語雑誌に投稿するため、校正などの経費が翌年度に生じるため、
残経費を翌年度分として請求した助成金と合わせて使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The Applicability and Limitations of the Pupil Rating Scale Revised-Screening for Learning Disabilities inChinese Children2018

    • 著者名/発表者名
      Jieping Ou, Ami Sambai, Hiroki Yoneda, Hong Pei, Akira Uno
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Developmental Differences

      巻: 5 ページ: 163-176

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国語の書字習得に影響する認知能力-中国の小学校3年生を対象として-2018

    • 著者名/発表者名
      区潔萍、三盃亜美、米田宏樹、裴虹、宇野彰
    • 学会等名
      第18回発達性ディスレクシア研究会
  • [学会発表] Study on Assessment of Developmental Dyslexia in China : Comparing Applicability of the PRS with Reading and Writing Tests”2018

    • 著者名/発表者名
      Jieping Ou, Ami Sambai, Hiroki Yoneda, Hong Pei, Akira Uno
    • 学会等名
      2nd Association for Reading and Writing in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] 障害がある外国人幼児児童生徒への支援に関する文献的検討2018

    • 著者名/発表者名
      王シン、裴虹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi