研究課題/領域番号 |
17K05637
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人建築研究所 (2018-2019) 広島大学 (2017) |
研究代表者 |
北 佐枝子 国立研究開発法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (10543449)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ゆっくりすべり / スロースリップ / セグメント境界 / スラブ内地震 / b値 / 含水量 / 石英脈 |
研究成果の概要 |
プレート境界でのS波の反射波の反射効率の空間変化を見るにあたり,反射波を出す地震やプレート境界上での反射点となりうる場所の特定に役立つように,西南日本のうち紀伊半島の地震活動の特徴を詳細に調べた.三重県の尾鷲市と大阪府の堺市を結ぶ線を境に,この地域の3タイプの地震活動のb値はどれも大きく変化していることを見つけた.この紀伊半島を横断する境界線は,過去の大規模スラブ内地震の震源が2つ分布し,スロースリップのセグメント境界にも対応していることが明らかになった.また,スラブ内地震のb値の時間変化も,スロースリップの発生時期と対応が見られていた.
|
自由記述の分野 |
地震学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の研究成果は,スロースリップの発生様式はスラブ内地震の地震活動の時空間変化と非常に密接に関わることを示唆している.スロースリップをはじめとしたスロー地震現象は,巨大地震発生の準備過程に深く関わることが, 数値シミュレーション研究から予想されている.本研究は,巨大地震の準備過程についてモニタリングする手法として,スラブ内地震の地震活動の時空間変化の把握が使えるかもしれないことを見出したと言える.
|