• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

雲・エアロゾルの同時平行推定、エアロゾルの間接効果の評価と「ひまわり8号」の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K05650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東北大学

研究代表者

KHATRI PRADEEP  東北大学, 理学研究科, 講師 (80377986)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード雲 / エアロゾル / 光学的厚さ / 有効半径 / アルゴリズム開発 / 衛星雲プロダクット検証
研究成果の概要

地上観測用スカイラジオメーターから得られた天頂放射輝度を利用し、水雲と氷雲の光学的厚さ(COD)と雲粒子の有効半径(CER)を推定可能なアルゴリズムを開発した。その推定の雲特性に対するエアロゾル等要因の影響を評価した上誤差範囲を定量化した。その結果、薄い雲(COD < 15)に対するCERを除き、CODとCER両方に対する推定誤差が小さいことがわかった。また、そのスカイラジオメーターに基づく雲観測を用いて衛星観測における雲特性の評価を行った。

自由記述の分野

大気科学、大気リモートセンシング

研究成果の学術的意義や社会的意義

雲は気候システムに重要な役割を果たしています。しかし、その雲の時空間変動が大きく、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次報告書等にも明記されているように、その雲は気候変動予測における最大の不確実要素の一つとなっている。このような中、本研究の成果は特に、地上測機による新規な雲観測技術の開発とその地上観測資料を用いた衛星雲プロダクットの精度評価は、雲特性のより正確な理解のため波及効果をもたらすことを期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi