• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

複合脂質膜を用いたがん浸潤・転移制御によるがん治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K05944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関崇城大学

研究代表者

市原 英明  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (70369114)

研究分担者 松本 陽子  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (00133562)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード癌 / 脂質 / ナノ材料 / ナノメディシン / 動物
研究成果の概要

ハイブリッドリポソーム(HL)種々のがん細胞を用いてHLの治療効果およびがん転移抑制効果を検討した。in vitroにおいて、がん細胞の増殖をアポトーシス誘導により抑制した。スクラッチアッセイより、低濃度のHLはがん細胞に対し細胞の移動面積を顕著に減少させ、遊走能抑制効果が得られ、細胞のアクチン染色からはがん細胞の仮足形成阻害が観察された。in vivoにおいてHLの肝転移担がんモデルマウスにおける相対的腫瘍重量の顕著な減少が得られた。HE染色を用いた腫瘍組織切片における組織学的分析によって腫瘍サイズの減少が確認された。TUNEL染色により担がんマウスのがん細胞のアポトーシス誘導が観察された。

自由記述の分野

生体機能化学、医用生体工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハイブリッドリポソーム(HL)は、リン脂質とPEG系界面活性剤から構成され、(a)製法が簡単で有機溶剤などの混入する恐れがなく安全である。(b)素材および組成を選択することによりサイズ、流動性や疎水性をコントロールすることができる。(c)HL自身でin vitroおよびin vivoにおいて制がん効果を有し、無毒性である。これらの製法および特色ともに独創的で今までに例がない。とくに、リポソーム自身の制がん効果は本研究以外では確認されておらず、極めて画期的である。細胞レベルおよび動物実験レベルでのHLの前臨床試験結果を蓄積し、臨床応用を早期に実現することで社会に貢献することを目的とする。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi