• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

移動通信の3次元セル構成のためのビル間干渉量推定の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

市坪 信一  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30457452)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード電波伝搬 / 移動伝搬 / 移動通信 / 携帯電話 / セル設計 / 建物侵入損失 / 伝搬損失
研究成果の概要

ビル内の基地局から他のビル内の移動局までの伝搬損失を推定する方法を確立した。この推定法の適用できる周波数帯は150MHzから5.8GHzで、送受信高は1.5mから30mである。窓の外から室内までの建物侵入損失の特性とメカニズムを実環境やスケールモデルによる測定によって明らかにした。また、窓の外から別のビルの窓の外までの損失の周波数特性を実環境の測定によって明らかにした。さらに、都市内の伝搬損失のメカニズムを表す物理モデルを提案した。

自由記述の分野

電波伝搬

研究成果の学術的意義や社会的意義

携帯電話システムのために屋内から屋内の伝搬損失を推定する方法を確立した。これにより異なるビル内にある基地局間の電波の干渉量を把握できるので、オフィスビル内での3次元的なサービスエリアを構成するための無線回線設計が行える。3次元的なエリア構成によって近年の急激な通信トラフィックの増加に対応できるようになる。伝搬推定の方法を公開することによって全ての携帯電話事業者が平等にシステム設計に活用できる。また、無線を用いたIoTなどの設計にも活用できる

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi