• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

集積型ヘルスケアチップ実現に向けた溶液ゲートタイプのグルコースセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06472
研究機関大阪工業大学

研究代表者

小池 一歩  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40351457)

研究分担者 小山 政俊  大阪工業大学, 工学部, 講師 (30758636)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオセンサー / グルコースセンサー / 酵素固定化 / シランカップリング / 長鎖アミノシラン
研究実績の概要

前年度に引き続き、拡張ゲートFETを用いたグルコースセンサーの開発を進めた。まず、シリコンMOSFETのゲート端子に熱酸化処理を施したチタン電極(拡張ゲート電極)を接続し、その表面にグルコース酸化酵素の固定化を行った。ここで、酵素を固定化する直前に、酸化膜表面に自己単分子膜が形成されやすい長鎖アミノシラン分子を用いてシランカップリング処理を施した。これによって、拡張電極表面に酵素が強固に固定化され、これまで課題であった被検液に長時間晒すと酵素膜が剥がれるという問題が解消された。作製したグルコースセンサーの性能を詳しく調べたところ、センサーの検出可能な濃度範囲が、0.005~0.5mg/mLであることが判明した。この濃度範囲は、血液や尿中に含まれるグルコース濃度を一桁以上下回り、汗や唾液に含まれる低濃度に対応している。1ヶ月の間、繰り返し測定を行ったところ、センサーの感度がほぼ保たれることも明らかにあった。現在、包括法を用いてより多くの酵素を安定して固定化する技術も開発中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

長鎖アミノシラン分子を用いたシランカップリング処理によって、拡張ゲート表面に酵素を強固に固定化できるようになった。これにより、測定中に酵素が剥がれることなく、長時間、繰り返しグルコースを検出することが可能になった。このことから、概ね順調に進んでいると判断した。

今後の研究の推進方策

実用レベルのセンサーを実現するため、試作したグルコースセンサーの耐環境特性を調べる。3次元的に酵素を固定化できる包括法を用いて、より多くの酵素を安定して固定化する技術を開発する予定である。引き続き、非真空プロセスによるミスト化学気相成長法で酸化物薄膜を作製する技術も開発し、センサーの母体材料としての可能性を調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

前年度に、酵素を固定化するためのシランカップリング剤を共同研究先から無償で提供いただいたことや学術指導者の人件費を抑えたことから、予定よりも支出が少なくなった。その分を次年度に繰り越して、主に材料費に予算を充当して計画的に執行する予定である。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Gas sensing characteristics of a WO3 thin film prepared by a sol-gel method2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Yano, Tomoya Iwata, Satoshi Murakami, Ryouma Kamei, Taichi Inoue, Kazuto Koike
    • 雑誌名

      Proceedings

      巻: 2-13 ページ: 723-1 - 723-5

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/proceedings2130723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-mobility single-crystalline WO3 epitaxial films grown on LSAT substrates2018

    • 著者名/発表者名
      H. Mito, R. Nakamura, K. Koike, S. Sasa, M. Yano, S. Kobayashi, K. Inaba
    • 雑誌名

      IEEE Xplore

      巻: IMFEDK 2018 ページ: 46 - 47

    • DOI

      10.1109/IMFEDK.2018.8581977

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 塗布熱分解法で成膜したWO3のNOガス検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 知也,村上 聡,亀井 龍真,小池 一歩,大松 繁,矢野 満明
    • 雑誌名

      電気学会第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム講演論文集

      巻: 30am3-PS-51 ページ: 1~5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長鎖アミノシランを用いて酵素を固定化した拡張ゲート電界効果トランジスタのグルコース検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      大西勇輔,池 広大,小山真由子,広藤裕一,中村吉伸,小池一歩,矢野満明
    • 雑誌名

      電気学会第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム講演論文集

      巻: 30am3-PS-63 ページ: 1~6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochromic properties of epitaxial WO3 thin films grown on sapphire substrates2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Yano, Wataru Kuwagata, Hiroki Mito, Kazuto Koike, Shintaro Kobayashi, Katsuhiko Inaba
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 100309, 1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.100309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゾルゲル法を用いた三酸化タングステン薄膜の作製と評価2018

    • 著者名/発表者名
      小池一歩,村上聡,岩田知也,亀井龍真,矢野満明
    • 雑誌名

      材料

      巻: 67-9 ページ: 849~853

    • DOI

      https://doi.org/10.2472/jsms.67.853

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フレキシブル基板上に形成した酸化亜鉛薄膜トランジスタの曲げ耐性評価2018

    • 著者名/発表者名
      永山幸希,松田宗平,カルトシュタインオリバー,大浦紀頼,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 61-5 ページ: 274~279

    • DOI

      https://doi.org/10.1380/vss.61.274

    • 査読あり
  • [学会発表] ガスセンサー応用に向けたMoS2トランジスタの作製と電気特性2019

    • 著者名/発表者名
      前田翔児,C. J. Perini,金子豊和,寺澤大樹,福田昭,小山政俊,藤元章,原田義之,小池一歩,矢野満明,E. M. Vogel
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ミストCVD法による 3C-SiC(111)テンプレート基板上へのε-Ga2O3薄膜の成長2019

    • 著者名/発表者名
      藤原壮大,金子豊和,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門 第1回講演会・見学会
  • [学会発表] 対向ターゲット式スパッタリング法によるHf0.5Zr0.5O2薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      河本泰輝,大田宗司,森口乃理子,小池一歩,矢野満明,中光豊,門倉貞夫
    • 学会等名
      日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門 第1回講演会・見学会
  • [学会発表] 溶液塗布熱分解法によるHf0.5Zr0.5O2薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      井上泰一,亀井龍真,中村領太,小池一歩,矢野満明
    • 学会等名
      日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門 第1回講演会・見学会
  • [学会発表] ミスト化学気相堆積法によるWO3薄膜の成長2019

    • 著者名/発表者名
      亀井龍真,井上泰一,小山政俊,小池一歩,矢野満明
    • 学会等名
      日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門 第1回講演会・見学会
  • [学会発表] 絹フィブロインで酵素を固定化した拡張ゲートFET型グルコースセンサの開発: 高感度・高耐久測定の実現2018

    • 著者名/発表者名
      池 広大, 大西 勇輔, 広藤 裕一, 小池 一歩, 矢野 満明
    • 学会等名
      第4回半導体エレクトロニクス部門委員会 第2回研究会
  • [学会発表] ミストCVD法によって成長した (111) 3C-SiC テンプレート基板上 ε-Ga2O3 薄膜の熱的安定性2018

    • 著者名/発表者名
      金子豊和,藤原壮大,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
  • [学会発表] GaSb/InAsヘテロ接合を用いた高強度テラヘルツ放射の研究2018

    • 著者名/発表者名
      大橋亮太,島田乃地,巽雅史,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
  • [学会発表] GaSb/InAsヘテロ接合を用いた1.55 μmでの高強度放射THz素子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      島田乃地,大橋亮太,巽雅史,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
  • [学会発表] 酸化物半導体を用いたフレキシブル薄膜トランジスタの室温形成と曲げ耐性評価2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷敏宏,大浦紀頼,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
  • [学会発表] 長鎖アミノシランを用いて酵素を固定化した拡張ゲート電界効果トランジスタのグルコース検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      大西 勇輔,池 広大,小山 真由子,広藤 裕一,中村 吉伸,小池 一歩,矢野 満明
    • 学会等名
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(センサ・マイクロマシン部門大会)
  • [学会発表] 塗布熱分解法で成膜したWO3のNOガス検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 知也,村上 聡,亀井 龍真,小池 一歩,大松 繁,矢野 満明
    • 学会等名
      第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(センサ・マイクロマシン部門大会)
  • [学会発表] 絹フィブロインで酵素を固定化した拡張ゲートFETのグルコース検出特性2018

    • 著者名/発表者名
      池 広大,大西 勇輔,広藤 裕一,小池 一歩,矢野 満明
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ミストCVD法による 3C -SiC(111)テンプレート基板へのε-Ga2O3ヘテロエピタキシャル成長2018

    • 著者名/発表者名
      金子豊和,藤原壮大,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 溶液法により形成したAl添加ZnO-TFTの特性評価と基板依存性2018

    • 著者名/発表者名
      大浦 紀頼,小山政俊,前元利彦,佐々誠彦
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 高純度ZnO中のSRH型輻射再結合中心の起源と捕獲断面積2018

    • 著者名/発表者名
      秩父重英,小島一信,小池一歩,矢野満明,權田俊一,石橋章司,上殿明良
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] The origin and properties of intrinsic nonradiative recombination centers in the bulk and epitaxial ZnO2018

    • 著者名/発表者名
      S. F. Chichibu, K. Kojima, K. Koike, M. Yano, S. Gonda, S. Ishibashi, A. Uedono
    • 学会等名
      10th International Workshop on ZnO
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas sensing characteristics of a WO3 thin film prepared by a sol-gel method2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Yano, Tomoya Iwata, Satoshi Murakami, Ryouma Kamei, Taichi Inoue, Kazuto Koike
    • 学会等名
      EUROSENSORS 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] High-mobility single-crystalline WO3 epitaxial films grown on LSAT substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mito, Ryota Nakamura, Kazuto Koike, Shigehiko Sasa, Mitsuaki Yano
    • 学会等名
      The 2018 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Terahertz Radiation from GaSb/InAs Heterostructures2018

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Sasa, Masashi Tatsumi, Youhei Kinoshita, Masatoshi Koyama, Toshihiko Maemoto, Iwao Kawayama, Masayoshi Tonouchi
    • 学会等名
      IRMMW-THz 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Heteroepitaxial growth of ε-Ga2O3 thin films on (111) 3C-SiC templates by mist chemical vapor deposition2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Kaneko, Soudai Fujiwara, Masatoshi Koyama, Toshihiko Maemoto, Shigehiko Sasa
    • 学会等名
      International Symposium on Transparent Conductive Materials
    • 国際学会
  • [備考] 大阪工業大学 地域産業支援プラットホーム

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/oitp/

  • [備考] 大阪工業大学 ナノ材料マイクロデバイス研究センター

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/nanotech/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi