• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

濃尾平野における扇状地河川からの地下水涵養機能の評価と量的監視法

研究課題

研究課題/領域番号 17K06552
研究機関岐阜大学

研究代表者

神谷 浩二  岐阜大学, 工学部, 教授 (50252119)

研究分担者 原田 守啓  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (00647042)
児島 利治  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (90346057)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード地下水涵養量 / 河川水位 / 地下水位 / 河道特性
研究実績の概要

本研究は,濃尾平野における地下水管理手法のあり方の検討に資するため,扇状地河川による地下水涵養機能を解明するとともに,異常渇水時の地盤沈下進行への対策も含めて地下水涵養量の常時監視法を検討するものである.2年目の平成30年度は,前年度の長良川扇状地を対象にした検討に加え,濃尾平野北西部に位置する揖斐川扇状地を対象として揖斐川による地下水涵養量の実態把握と地下水涵養量の河川水位等の観測値に基づいた監視方法の検討を行った.
長良川扇状地について,調査された地下水涵養量に対して常時観測される河川水位と地下水位の2要因の影響関係を統計的手法によって分析した結果,長良川による地下水涵養量は観測河川水位と地下水位を説明変数としたときの線形重回帰式によって良好に表現できることが判明し,また,地下水位に比べると河川水位の影響度が高いこと抽出された.一方,長良川の河道形状の特徴を考慮して前年度に作成した三次元地盤モデルを用いて,3次元飽和・不飽和浸透流解析を実施した.そして,地下水涵養量は,概ね川幅が大きく更に水深が大きくなるほど多くなるが,礫質の帯水層内に薄厚の粘性土層が介在する範囲では比較的少なくなる傾向にあるなど,河道地形や地層の影響が推察された.
揖斐川扇状地について,既往調査データを強化する趣旨で5回の地下水涵養量の調査を実施した.扇頂付近における揖斐川の流量が25~90m^3/s程度の範囲において,地下水涵養量は4~20m^3/s程度の範囲にあることが得られた.そして,長良川の場合と同様に,揖斐川からの地下水涵養量は,観測河川水位と地下水位の2つの説明変数を用いた線形重回帰式によって良好な関係で再現できることが得られ,特に地下水位の影響度が高いことが抽出された.今後,地下水流動解析モデルを構築して揖斐川からの地下水涵養メカニズムを考察する予定とした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は平成29年度~31年度の3年間で遂行するものであり,上述した目的を達成するため,地下水涵養量の実態データの蓄積,実態データや数値解析モデルに基づいた地下水涵養量への河道状況や周辺地下水流動の影響分析を行うものである.
2年目は,長良川による地下水涵養機能の検討に加え,揖斐川による機能を究明した.両者は濃尾平野の主要な涵養源であり,その機能を明らかにすることは非常に重要である.上述のように,長良川扇状地において,地下水涵養量を観測値から監視する方法が示唆され,また,地下水涵養メカニズムの解明に向けた地下水流動解析モデルの構築も進展した.一方,揖斐川扇状地では,地下水涵養量の実態の把握に努め,長良川の場合と同様に地下水涵養量の監視方法について言及できた.このように研究成果が得られていて,本研究は順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

3年目の最終年度は,特に渇水時の地下水涵養量データの補足を行うとともに,地下水流動解析モデルに基づいた地下水涵養メカニズムの解明を実施する計画である.本研究は,平成6年のような異常渇水時の地下水涵養機能を予測してその対策に繋げるための成果を目指したものであり,上述した統計学的手法と地下水流動解析に基づき検討を進め,成果を取りまとめる予定である.

次年度使用額が生じた理由

本研究3年目に地下水涵養量データの補足や地下水流動解析にかかわる消耗品費等の一部に充てる計画である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 河道状況からみた扇状地河川の地下水涵養特性の考察2018

    • 著者名/発表者名
      井上 裕,神谷浩二,鈴木結里英,桑山浩幸
    • 雑誌名

      Kansai Geo-Symposium 2018(地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム)論文集

      ページ: 65-69

    • 査読あり
  • [学会発表] 扇状地河川からの地下水涵養量に及ぼす河道状況の影響2019

    • 著者名/発表者名
      神谷浩二,桑山浩幸,井上 裕
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 河川水位と地下水位からみた扇状地河川からの地下水涵養量の評価2019

    • 著者名/発表者名
      神谷浩二,井上 裕,井上やおき,桑山浩幸,小澤広幸,木口喬介
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 濃尾平野における扇状地河川からの地下水涵養量の地域性2019

    • 著者名/発表者名
      神谷浩二,桑山浩幸,井上 裕,井上やおき
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi