• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高エネルギー粒子輸送へのバルクプラズマ乱流の影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K06991
研究機関京都大学

研究代表者

石澤 明宏  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (30390636)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードプラズマ閉じ込め / 非線形 / 乱流 / MHD / 燃焼プラズマ / 数値シミュレーション / ジャイロ運動論
研究実績の概要

核燃焼プラズマの維持には、高エネルギー粒子とそれによって加熱されるバルクプラズマそれぞれの閉じ込めを低下させるマクロなMHD不安定性およびバルクプラズマの乱流輸送を理解する必要がある。その理解のために、大域的電磁ジャイロ運動論シミュレーションコードGKNETの開発を進めた。本研究で開発される大域的電磁的ジャイロ運動論シミュレーションコードは、国内には例がなく世界的にもまれであり、従来のドリフト波乱流に加えMHD不安定性の第一原理計算を可能にする。このコードにより世界最先端である大域的電磁的ジャイロ運動論シミュレーションを行い、高エネルギー粒子駆動MHD不安定性と乱流の相互作用による高エネルギー粒子および背景プラズマの熱・粒子輸送を同時に評価することが目的である。
核融合炉における燃焼プラズマでは核融合反応で生じる高エネルギー粒子がMHD不安定性および乱流輸送に影響を与える。この影響は本研究で開発中の電磁的ジャイロ運動論シミュレーションによって評価可能になり、高エネルギー粒子とMHD不安定性および乱流の相互作用機構についての理解が進める。さらに、従来の数値シミュレーションでは困難であったMHD不安定性と乱流の相互作用による高エネルギー粒子および背景プラズマの熱・粒子輸送を同時に評価することを、この大域的電磁的ジャイロ運動論シミュレーションコードははじめて可能にする。この点が研究の大きな特徴である。そして、この相互作用では多スケール間の非線形相互作用が重要になることが予想され、核融合炉における燃焼プラズマの多スケール間の非線形相互作用機構の理解をもたらすことが期待できる。
本年度は、計画どおり、電磁的大域ジャイロシミュレーションコードの線形解析版の開発を完了した。このコードを用いていくつかのMHD不安定性およびドリフト波不安定性の線形解析を行い、学会および国際会議において発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

核融合反応で生じる高エネルギー粒子によって駆動されるマクロなMHD不安定性およびバルクプラズマのミクロな乱流によって生じる輸送を同時に評価するために、静電的大域的ジャイロ運動論シミュレーションコードGKNETにおいてアンペール則を解いて磁場揺動が計算可能なように拡張する開発を行い、完了した。このコードの開発の結果、大域的電磁ジャイロ運動論に基づく線形安定性解析を可能にした。
テスト計算として、円断面大アスペクト比トーラスプラズマにおいて、微視的ドリフト波不安定性である電磁的イオン温度勾配不安定性(ITGモード)、電磁的捕捉電子モード(TEM)、運動論的バルーニングモード(KBM)などの線形解析を行った。また、電磁流体(MHD)不安定性であるインターチェンジモード、バルーニングモード、テアリングモード、トロイダルアルフェン固有モード(TAE)の線形計算を行った。そして、これらの結果をまとめ、日本物理学会第73回年次大会などの国内学会およびPlasma Conference 2017などの国際会議で発表した。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに開発した電磁的大域ジャイロシミュレーションコードの線形計算版を非線形計算が可能なシミュレーションコードに拡張する。この拡張により、ドリフト波不安定性およびMHD不安定性が線形成長した後に飽和する過程およびその飽和振幅の評価が可能になるとともに、ドリフト波乱流およびMHD不安定性による熱および粒子の輸送を評価することが可能になる。この新しいシミュレーションコードを用いて、具体的には、電磁的イオン温度勾配不安定性(ITGモード)、電磁的捕捉電子モード(TEM)、運動論的バルーニングモード(KBM)、微視的テアリングモード(MTM)、インターチェンジモード、バルーニングモード、テアリングモード、トロイダルアルフェン固有モード(TAE)それぞれによって駆動される乱流による熱および粒子の輸送を評価するとともに大域的なプラズマ閉じ込め悪化機構の理解を進める。その後、さらに、上記不安定性によって駆動される乱流が高エネルギー粒子駆動MHD不安定性と相互作用することによって生じる高エネルギー粒子とバルクプラズマの閉じ込め悪化を同時に評価する。これら一連の大規模数値シミュレーションにより燃焼プラズマにおける高エネルギー粒子駆動MHD不安定性と乱流の相互作用による高エネルギー粒子および背景プラズマの熱・粒子輸送を同時に評価する目的を達成する予定である。

次年度使用額が生じた理由

予想外のことが生じ、国際会議への参加機会を逃してしまい、海外渡航旅費が未使用になったことが、次年度使用額が生じた理由です。今年度は、すでに二つの国際会議に参加申し込みをしております(ひとつは招待講演)。この二つの国際会議旅費を使用することにより、前年度分とあわせて計画通りの使用となります。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Multi-machine analysis of turbulent transport in helical systems via gyrokinetic simulation2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa A.、Kishimoto Y.、Watanabe T.-H.、Sugama H.、Tanaka K.、Satake S.、Kobayashi S.、Nagasaki K.、Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 57 ページ: 066010~066010

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1741-4326/aa6603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear parity mixtures controlling the propagation of interchange modes2017

    • 著者名/発表者名
      Sato M.、Ishizawa A.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 24 ページ: 082501~082501

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.4993472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of Ion-Scale Microtearing Modes by Electron-Scale Turbulence via Cross-Scale Nonlinear Interactions in Tokamak Plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      Maeyama S.、Watanabe T.-H.、Ishizawa A.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 119 ページ: 195002-195002

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.119.195002

    • 査読あり
  • [学会発表] 電磁的微視的不安定性およびMHD不安定性の大域的ジャイロ運動論解析2018

    • 著者名/発表者名
      石澤明宏, 今寺賢志, 中村祐司, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73 回年次大会
  • [学会発表] 微視的不安定性のベータ値依存性へのローカルシアの影響2018

    • 著者名/発表者名
      浦野大介, 枡田健太, 石澤明宏, 中村祐司, 渡邉智彦
    • 学会等名
      日本物理学会 第73 回年次大会
  • [学会発表] Code development of global electromagnetic gyrokinetic simulation2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ishizawa, Kenji Imadera, Yuji Nakamura, Yasuaki Kishimoto
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Gyrokinetic analysis of turbulent transport in LHD and Heliotron J plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      A. Ishizawa, Y. Kishimoto, T.-H. Watanabe, H. Sugama, K. Tanaka, S. Satake, S. Kobayashi, K. Nagasaki and Y. Nakamura
    • 学会等名
      21st International Stellarator-Heliotron Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-scale interaction between magnetic island and turbulence2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ishizawa
    • 学会等名
      12th Japan-Korea Workshop on "Modeling and Simulation of Magnetic Fusion Plasmas"
    • 国際学会
  • [学会発表] Turbulent transport in LHD and Heliotron J plasmas2017

    • 著者名/発表者名
      A. Ishizawa, Y. Kishimoto, T.-H. Watanabe, H. Sugama, K. Tanaka, S. Satake, S. Kobayashi, K. Nagasaki and Y. Nakamura
    • 学会等名
      Asia-Pacific Transport Working Group Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-scale interaction between island and turbulence2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ishizawa
    • 学会等名
      3rd UNIST- Kyoto Univ. Workshop on “Physics validation andcontrol of turbulent transport and MHD in fusion plasmas"
  • [備考] 石澤明宏のホームページ

    • URL

      http://www.center.iae.kyoto-u.ac.jp/kondok/ishizawa/

  • [備考] 京都大学電磁エネルギー学研究室

    • URL

      http://www.center.iae.kyoto-u.ac.jp/kondok/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi