研究課題/領域番号 |
17K07851
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
香山 雅純 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60435584)
|
研究分担者 |
大和 政秀 千葉大学, 教育学部, 教授 (00571788) [辞退]
内海 俊樹 鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (20193881)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | アグロフォレストリー / アカシア / 緑化 / アーバスキュラー菌根菌 / 根粒菌 |
研究実績の概要 |
エチオピアティグライ州、Kihen村のアグロフォレストリー試験地について、作物 (コムギ・オオムギ・ガラスマメ) の栽培試験を実施する予定であった。この試験では、試験地内のAcacia salignaを植栽したブロックと、植栽していないブロックの両方に作物を播種し、成長や収穫量を比較すること、収穫前の作物で共生微生物の感染状況を調べること、土壌中の養分の分析を行いA. salignaの植栽における土壌肥沃度の改善効果を検討することを予定していた。しかし、今年度に実施予定の試験は、現地に出張することができず、作物の播種をできなかったため、データが得られなかった。 このため、平成29年度から実施していた、アカシア類の根系における共生微生物の感染を強化する材料である炭の添加による成長促進効果の成果をまとめた。アカシア類の成長促進と微生物との共生の強化を目的とした炭の添加試験は、苗1本につき1kgの炭の添加によってAcacia etbaicaの葉の乾重量とFaidherbia albidaの葉と根の乾重量は増加した。共生微生物については、アーバスキュラー菌根菌の感染は炭の添加にかかわらず観察したすべての根において感染が認められた。根粒菌については、F. albidaにおいて葉の窒素濃度が炭の添加で増加したことから、根粒菌の働きによる窒素固定能力が増加したと推察された。A. etbaicaとF. albidaの他の養分濃度では明確な傾向を示さなかったが、養分濃度とバイオマスをかけた総養分量は炭の添加で両樹種とも増加した。この研究成果はJapan Agricultural Research Quarterly に投稿し、論文は受理された。
|