雄ニホンウナギ催熟技術高度化のため、組換えニホンウナギ濾胞刺激ホルモン(reFsh)および黄体形成ホルモン(reLh)の雄ウナギ成熟への作用機構を調べた。reLhはライディッヒ細胞における11β-水酸化酵素および11β-水酸基脱水素酵素タイプ2の発現誘導を介することにより、reFshに比べ11-ケトテストステロン産生をより急速に誘導し、精子形成を速く進行させることが明らかになった。加えて、培養実験の結果、ニホンウナギ輸精管が17α, 20β-ジヒドロキシ-4-プレグネン-3-オン産生能を有すること、精子の運動能には精漿中のカリウムイオンが不可欠であることが示された。
|