• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

血管形成における新規ALK1シグナル下流因子の分子生物学・生化学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学 (2019)
国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2017-2018)

研究代表者

久光 隆  昭和大学, 教養部, 講師 (50327946)

研究分担者 渡邉 裕介  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (20562333)
中川 修  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40283593)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード血管新生
研究成果の概要

胎生期の血管新生による血管網の構築には、様々なシグナル経路が適切に機能することが必須である。今回は、その様なシグナル経路の中のALK1シグナルに着目し、経路を構成する新たな因子SGK1を発見した。そして、SGK1がALK1シグナルの下流因子としてどのように発現制御されるのか検討し、転写活性を制御する重要な領域を同定した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ALK1遺伝子の変異は、難病に指定される遺伝性血管疾患のオスラー病の原因の一つとなる。ALK1シグナルは血管新生過程に必須であり、そのシグナル分子機構を解明することは遺伝性疾患のみならず癌や虚血性疾患の治療戦略の発見にもつながる可能性がある。今回、ALK1シグナルの構成因子を同定し、このことがALK1シグナルの分子機構解明の端緒になることが期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi