術前生検標本によるタンパク質表現型分析および外科標本による変異状態分析が外科的マージン距離を決定し、臨床転帰を予測できるかを調査した。結果として、HPV関連SCC患者を除き、FFPE生検または外科標本を使用し臨床転帰を正確に予測することが可能であった。TP53変異は、p53タンパク質表現型2+ないしlostとして分類される「p53有害機能」とTP53野生型はp53タンパク質表現型+と、±は「p53良好機能」として分類された。「p53の有害な機能」は患者の全生存、局所制御および遠隔転移のない生存の独立した予後因子であった。さらに、適切な外科的マージンの後の局所再発率は高いことが明かとなった。
|