• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

神経膠腫におけるfibulin-7の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08770
研究機関順天堂大学

研究代表者

デベガ スサーナ  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (30623590)

研究分担者 岡田 保典  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (00115221)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード神経膠腫 / 細胞外マトリックス / フィビュリン-7 / 組織内微 / 小環境 / 異常血管形成 / 血管内皮細胞 / 周皮細胞
研究実績の概要

神経膠腫(グリオーマ)は腫瘍細胞の高度な浸潤能と異常な血管新生によって特徴付けられる脳悪性腫瘍である。本腫瘍の悪性化や異常血管新生には、細胞外マトリックス(ECM)の産生と分解によって創出された特異な組織内微小環境が関わると推定されているが、神経膠腫組織内微小環境因子として働くECM分子に関する情報はきわめて限られている。本研究では、ECM分子の一つであるフィビュリン-7(Fibulin-7 = Fbln7)がヒト膠芽腫における異常血管の血管内皮細胞と周皮細胞で高発現することを明らかにした。また、vascular endothelial growth factor(VEGF)刺激した培養血管内皮細胞がFbln7を発現亢進するとともに、Fbln7はそのN末端ドメインを介してangiopoietin-1(Ang1)に特異的に結合することでAng1/Tie2シグナルを阻害し、結果としてAng2-/Tie2系を優位に導くことでVEGF誘導性異常血管形成に関わる可能性が明らかとなった。本年度は、Fbln7が膠芽腫や退形成性星細胞種の浸潤先端部の腫瘍細胞においても発現することを新たに見出した。そこで、培養膠芽腫細胞株を用いたスクラッチアッセイで検討し、膠芽腫細胞の移動能はFbln7上で促進することを証明した。対照群の細胞に比べて、Fbln7上での膠芽腫細胞はより紡錘形の形態を示し、F-actin、vinculin、 FAKに対する抗体を用いた蛍光抗体法では焦点接着の形成など、運動能亢進に対応する所見が得られた。これらのデータから、Fbln7は膠芽腫における異常血管新生とともに膠芽腫細胞の浸潤促進作用を有する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Implication of HYBID (Hyaluronan-Binding Protein Involved in Hyaluronan Depolymerization) in Hyaluronan Degradation by Synovial Fibroblasts in Patients with Knee Osteoarthritis2020

    • 著者名/発表者名
      Shiozawa Jun、de Vega Susana、Cilek Mehmet Z.、Yoshinaga Chiho、Nakamura Tomomi、Kasamatsu Shinya、Yoshida Hiroyuki、Kaneko Haruka、Ishijima Muneaki、Kaneko Kazuo、Okada Yasunori
    • 雑誌名

      The American Journal of Pathology

      巻: 190 ページ: 1046~1058

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2020.01.003

  • [雑誌論文] Fibulin-7 C-terminal fragment and its active synthetic peptide suppress choroidal and retinal neovascularization2020

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi Tomoko、Kanan Yogita、Long Da、de Vega Susana、Hozumi Kentaro、Nomizu Motoyoshi、Campochiaro Peter A.、Yamada Yoshihiko
    • 雑誌名

      Microvascular Research

      巻: 129 ページ: 103986~103986

    • DOI

      10.1016/j.mvr.2020.103986

  • [雑誌論文] The extracellular domain of teneurin-4 promotes cell adhesion for oligodendrocyte differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Chikako、Suzuki Nobuharu、Mabuchi Yo、Kikura Naomi、Hosoda Yukina、de Vega Susana、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 523 ページ: 171~176

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.12.002

  • [雑誌論文] Expression and Characterization of Hyaluronan-Binding Protein Involved in Hyaluronan Depolymerization: HYBID, Alias KIAA1199 and CEMIP.2020

    • 著者名/発表者名
      de Vega S, Yoshida H, Okada Y
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 2132 ページ: 129-138

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0430-4_1

  • [学会発表] Role of the matricellular protein Fibulin-7 in glioblastoma vascularization2019

    • 著者名/発表者名
      Susana de Vega, Akihide Kondo, Mario Suzuki, Hajime Arai, Shabierjiang Jiapaer, Hemragul Sabit, Mitsutoshi Nakada, Tomoko Ikeuchi, Muneaki Ishijima, Eri Arikawa-Hirasawa, Yoshihiko Yamada and Yasunori Okada
    • 学会等名
      The Matricellular Proteins in Tissue Remodeling and Inflammation Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Fibulin-7 modulates glioblastoma neovascularization via regulation of the Ang1/Ang2-Tie2 system2019

    • 著者名/発表者名
      Susana de Vega, Mitsutoshi Nakada, and Yasunori Okada
    • 学会等名
      第78回 日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Understanding the Challenges in Glioblastoma Treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Susana de Vega, Yasunori Okada
    • 学会等名
      Ⅱ Encuentro de ACE Japon (II Meeting of Spanish Researchers in Japan

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi