研究課題/領域番号 |
17K08895
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
小野寺 大志 国立感染症研究所, 免疫部, 主任研究官 (90513143)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ウイルス感染 / 免疫記憶 / ワクチン / 長期生存型抗体産生細胞 |
研究成果の概要 |
本研究ではインフルエンザウイルス感染後、免疫記憶の中でも長期の抗体価の維持に関わっている長期生存型抗体産生細胞の形成増強にI型IFNが強く関わっていることを明らかにした。またI型IFN受容体欠損B細胞の養子細胞移植法、インフルエンザウイルスHA特異的なB細胞のin vivo fate mapping法を駆使することで、I型IFNシグナルがB細胞、またB細胞以外の細胞の両方に供給されることが長期生存型抗体産生細胞の増強に必要であることを明らかにした。さらに、IFNシグナル下流の分子メカニズムをin vivoで評価するための初代培養B細胞への誘導型遺伝子発現法の確立を行った。
|
自由記述の分野 |
感染免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年猛威を振るっている新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス感染症に対して最も有効な手段はワクチンによって免疫記憶を付与することである。この免疫記憶の持続期間を自在にコントロールできれば1回のワクチン接種で生涯免疫が付与できることが実現可能となる。本研究では、抗体価の長期の維持を担っている長期生存型抗体産生細胞の形成に関わる細胞学的、また分子学的なメカニズムを明らかにすることにより免疫をより長期に持続させることが可能なワクチンストラテジーを開発する足掛かりを得ることができた。今後、本研究で得られた知見を発展させることでより有効なワクチンの開発が期待できる。
|