• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

肺高血圧症における遺伝子異常の意義と右心不全との関連について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東海大学 (2019)
慶應義塾大学 (2017-2018)

研究代表者

村田 光繁  東海大学, 医学部, 教授 (30317135)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード右室機能 / 肺高血圧
研究成果の概要

Bone morphogenetic protein (BMP) type II receptor (BMPR-II)遺伝子異常のcarrierは、noncarrierより予後不良として知られているが、我々はcarrierの方が薬物投与後の予後が良好であることを報告した。特発性肺高血圧症(IPAH)患者26症例(BMPR2遺伝子異常陽性7症例、陰性19症例)の解析では、baselineの右室機能はcarrierの方が、noncarrierより良好である傾向であったが、combination therapy後の右室機能はcarrierの方が、noncarrierと比較し有意に良好であった。

自由記述の分野

循環器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

右室機能は、肺高血圧症において独立した予後規定因子であることが報告されている。しかし、治療により右室機能がどのように改善するか不明である。Bone morphogenetic protein (BMP) type II receptor (BMPR-II)遺伝子異常を有すると予後不良として知られているが、本研究では、BMPR-II遺伝子異常は薬剤による右室機能改善に影響がある可能性を示した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi