研究課題/領域番号 |
17K09565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
眞崎 暢之 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 講師 (00364795)
|
研究分担者 |
足立 健 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 教授 (50231931)
高瀬 凡平 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 集中治療部, 准教授 (50518214)
東谷 卓美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 内科学, 助教 (60781515)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 血管内皮機能障害 / グルコサミン / 糖尿病 |
研究成果の概要 |
本研究では、心臓カテーテル検査の橈骨動脈シースを洗浄して血管内皮細胞を回収する方法を、国内外において初めて開発した。この方法で糖尿病性血管障害と細胞内グルコサミン修飾(O-GlcNAc)の関係を示した。実験1:上腕静脈から得た血管内皮細胞でO-GlcNAcが糖尿病患者で増加していた。実験2:インスリンによるeNOSリン酸化反応(peNOS Ser1177)を84人の患者で調査し、血管硬化指標(CAVI)高値、インスリン治療中、および冠動脈疾患を合併している糖尿病患者でインスリン抵抗性が認められた。これらの結果から、糖尿病性血管内皮機能障害が過剰なO-GlcNAc修飾で起こりうることを示した。
|
自由記述の分野 |
血管内皮機能障害
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
血管は癌、血液、皮膚のように多くのヒト検体を採取して調べる事が難しい。そのため、血管内皮細胞の基礎研究(細胞、動物)に比べて、実際の患者の細胞・組織を用いた研究は限られていた。今回開発した方法は、心臓カテーテル器具に付着した細胞を回収するため、新たな侵襲を加えるものではない。この方法を用いて、我々は糖尿病患者の血管内皮機能障害の原因の一つとして細胞内グルコサミン化(O-GlcNAc)の関与を明らかにした。心臓カテーテル検査は広く普及していることから、多くの被検者から細胞を集めることができるため、不明であった患者の病態や血管生理と分子生物学的メカニズムとの関連の解明に役立つと期待される。
|