研究課題/領域番号 |
17K09806
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
竹内 潤 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 医員 (20771819)
|
研究分担者 |
樋口 真人 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 部長(定常) (10373359)
島田 斉 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 主幹研究員(定常) (10422239)
渡辺 恭良 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40144399)
須原 哲也 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学領域, 副領域長 (90216490)
武田 景敏 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90445015)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | タウイメージング / PBB3-PET / PiB-PET / アミロイド陰性認知症 / アルツハイマー型認知症 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病の主要な病理変化の一つである神経原線維変化の主体であるタウ蛋白をPETにて画像化する[11C]PBB3-PETをアミロイド陰性認知症と対照としてアルツハイマー型認知症(AD)、健常高齢者に対して撮像を行い、比較・解析を行った。アミロイド陰性認知症では、両側頭頂葉にPBB3の高集積を認め、これらは加齢に伴うタウ蛋白の集積が示唆された。更に神経原線維変化優位型認知症(NFTD)が疑われる症例ではADと比べタウ蓄積の広がりは限局的で、健常高齢者に比して側頭葉外側や後部帯状回でタウ蓄積が顕著で、同部位のタウ蓄積がADL低下につながる認知機能障害の出現に寄与する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
神経変性疾患に重要な病理変化である神経原線維変化の主体であるタウ蛋白に結合するPBB3-PETを用いて、臨床的にアルツハイマー病の診断であってもアミロイド集積がない患者群の背景病理をタウ蛋白が関連する嗜銀顆粒性認知症、神経原線維変化優位型認知症などを推察した。更にそれらの群を解析することで、PBB3-PETの有用性を明らかにした。また今後開発されるであろう、アルツハイマー病治療薬の適応を考慮する上で、臨床的には鑑別の難しいアミロイド陰性認知症にも非常に重要な役割をPBB3-PETが果たすことが予想される。
|