• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

糖尿病濃厚家系の遺伝因子解明と治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K09842
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

古田 浩人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90238684)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード糖尿病 / 遺伝因子 / インスリン遺伝子 / ABCC8遺伝子 / 高インスリン血症性新生児低血糖症
研究成果の概要

糖尿病の原因として単一遺伝子異常が疑われる糖尿病濃厚家系を対象に、全エクソームシークエンス解析法などの新しい手法を用いて原因遺伝子の探索を行った。その結果、インスリン遺伝子においてはイントロン内の変異も原因として重要であること、膵β細胞におけるインスリン分泌機構において鍵となる遺伝子であるABCC8遺伝子においては、機能亢進型変異だけでなく、インスリンの過剰分泌を生じ低血糖症の原因として知られている機能低下型変異も糖尿病に移行する場合があるなどの知見を得ることができた。

自由記述の分野

代謝内分泌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病の発症には過食や運動不足といった環境因子に加え遺伝因子が深く関係している。今回得られた、原因遺伝子の探索においてはイントロン内の変異によるスプライシング異常もまた重要であることや低血糖症から糖尿病に移行する遺伝子変異が存在することなどの知見は、糖尿病の病態解明の一助になるものと考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi