研究課題/領域番号 |
17K10022
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感染症内科学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
森 剛志 宮崎大学, 医学部, 助教 (40426565)
|
研究分担者 |
佐藤 克也 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (70398147)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 孤発性CJD / QUIC法 |
研究成果の概要 |
ヒトプリオン病の一つである孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病(sCJD)は予後の進行状況によりいくつかのタイプに別れる。本研究は孤発性CJDのタイプ分けを早期に可能とする発展型RT-QUIC法を構築することが目標である。様々なプリオン蛋白(PrP)のペプチドを準備し、RT-QUIC法に用いたところ、ペプチド配列によりわずかではあるが個々の患者脳乳剤間でQUIC法感受性に違いがみられた。さらに効果のあったペプチドを複数混合(コンビネーションQUIC)で用いたところ、QUIC法感受性への影響がさらにみられた。結果、プリオンタイプによりQUIC法でのPrPの重要領域が異なることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
急速な神経細胞変性をきたす致死性の疾患、プリオン病。その代表的な病気である孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)はタイプにより予後の進行状況が異なることから、発症早期にタイプを含めた孤発性CJDを正確に診断することが臨床現場から切望されている。ここでプリオンタイプによりRT-QUIC法でのPrP重要配列が異なることが示唆されたことは、予後診断法の確立において大きな意義があると考える。
|