研究課題/領域番号 |
17K10047
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
野口 篤子 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (70400497)
|
研究分担者 |
高橋 勉 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20270845)
尾野 恭一 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (70185635)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | Nav1.9 / SCN11A / 小児四肢疼痛発作症 / ノックインマウス |
研究成果の概要 |
Nav1.9ノックイン(KI)マウスの低温および低気圧環境での行動量を実験用運動量計測装置により定量した。通常気温(20-26℃)と低温(15℃)環境の比較において低温下では夜間活動量が増加し、KIマウスで顕著であった(p<0.05)。病態としてKIマウスの環境温への過敏性亢進が行動変容をもたらしたことが推測された。一方通常気圧と比して+0.1気圧、-0.1気圧下では夜間活動量が減少し、この変化はKIマウス群、-0.1気圧下でより強かった(p<0.05)。低気圧環境と低温環境においてKIマウスの行動量変化は逆の反応を示したが、いずれもKIマウス群での反応が有意に亢進していることが検証された。
|
自由記述の分野 |
小児科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
最近明らかになった「Nav1.9変異による遺伝性疼痛疾患」を基盤として、そのマウスモデルの行動観察を行うことにより、疾患モデルとして環境が誘導する疼痛発作の機序を解明することは、「痛み」という元来数値化可視化し難かった徴候をある程度客観的に評価でき、これまで不明だった低気圧や寒冷刺激と疼痛の関係性を知る手がかりになる可能性がある。またNav1.9遺伝子改変マウスにおいて、1)疼痛発作の誘導、2)疼痛発作のモニター、が確立できれば、新たな疼痛研究ユニット(実験系)として、疼痛制御、疼痛創薬などに繋がる可能性が高い。
|