研究課題/領域番号 |
17K10249
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
立石 千晴 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40597308)
|
研究分担者 |
小澤 俊幸 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50570602)
鶴田 大輔 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90382043)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 水疱性類天疱瘡 / 抗BP180IgE抗体 |
研究成果の概要 |
水疱性類天疱瘡(BP)において、抗BPIgE抗がBP180と結合したのちに、抗BP180IgE抗体が内包化すること、および抗BPIgE抗体がBP180と結合したのちに、BP180も内包化することをLive cell imaging法を用いて継時的に動的に観察することができた。これらの結果により、抗BP180IgE抗体が、BPの病態において何らかの関与を果たしていることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
皮膚科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水疱性類天疱瘡(BP)において抗BP180IgE抗体が、病態形成に何らかの関与を果たしていることが示唆された。
|