研究課題/領域番号 |
17K10494
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 久留米大学 (2020-2023) 岡山大学 (2019) 東邦大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
新部 譲 久留米大学, 医学部, 客員教授 (00372912)
|
研究分担者 |
神宮 啓一 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451592)
島田 英昭 東邦大学, 医学部, 教授 (20292691)
山下 英臣 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70447407)
谷原 真一 久留米大学, 医学部, 教授 (40285771)
片岡 仁美 岡山大学, 大学病院, 教授 (20420490)
高橋 侑子 岡山大学, 大学病院, 講師 (90892191)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Oligometastases / oligo-recurrence / sync-oligometastases / 局所制御率(LC) / 全生存率(OS) / 腎癌Oligo-recurrence |
研究成果の概要 |
Oligometastasesに対する個別化治療戦略の確立という課題で実施し、多くの成果が得られた。大きくまとめて、肺Oligometastasesにおける体幹部定位放射線治療(SBRT)のOligometastasesの種類毎(Oligo-recurrenceとSync-oligometastases)とがん種毎の個別化治療戦略(食道癌、直腸結腸癌)と線量増加による肺Oligometastasesの局所治療による局所治療成績(LC)の向上が全生存期間(OS)の延長につながる、という世界初のデータを1378症例という大規模データベースの成績により、因果推論を用いて示せた
|
自由記述の分野 |
放射線科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大きな学術的意義や社会的意義として、Oligometastasesを分類する際に、Oligo-recurrenceとSync-Oligometastasesに分類する意義が統計学的有意差をもってOligo-recurrenceの方が予後良好ということで示せた。がん種毎に同じ肺Oligometastasesでも治療成績が異なることが示せた。再発/転移がんであるOligometastasesでもLCの向上がOSの向上につながることが示せた。腎癌Oligo-recurrenceにおいて、ガイドラインの礎を示せた。 上記4点にまとめられる
|