• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

乳癌における腫瘍浸潤リンパ球と腫瘍内不均一性を評価する画像診断システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関広島大学

研究代表者

舛本 法生  広島大学, 病院(医), 助教 (40528014)

研究分担者 岡田 守人  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70446045)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード腫瘍浸潤リンパ球 / 超音波画像装置 / 乳癌 / 乳房専用PET / 腫瘍内不均一性
研究成果の概要

乳癌において、DbPET画像のSUV値はTILsを予測できること、腫瘍内の増殖が強い部位と繊維化・壊死が強い部位では同一腫瘍内で不均一集積を示すこと、不均一集積を示す乳癌は悪性度・増殖能が高いことを証明した。DbPETのringlike uptake像が薬剤治療効果を予測できる有用な因子であることを証明した。B-mode USでLPBCに特徴的な3つの組織学的特性があることに着目した。この3つの特性よりLPBCを予測するためのTILs-US scoreを設定・分析した結果、TILs-US scoreにおけるLPBC予測は優れた診断能を示すことを確証した。

自由記述の分野

乳腺外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍には、腫瘍内不均一性をはじめとした問題により、既存の評価法には限界があり、新たな評価法の確立が国際社会より望まれており喫緊の課題である。乳房専用PET(DbPET)による画像検査と病理像を比較検証することで、DbPETは腫瘍の不均一性を予測できること、そして腫瘍の増殖能や悪性度を予測できることを実証した。また腫瘍の予後予測因子である腫瘍浸潤リンパ球(TILs)を多く持つ腫瘍には、超音波検査で特徴的所見があることを同定した。そしてその特徴的超音波画所見を組み合わせることで、TILsを予測できることを実証した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi