研究課題/領域番号 |
17K11747
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
脇 智典 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (70397785)
|
研究分担者 |
中村 隆志 大手前短期大学, ライフデザイン総合学科, 教授 (20198211)
若林 一道 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (50432547)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | デジタルデンティストリー / 支台歯形成 / CAD/CAM / 口腔内スキャナー |
研究成果の概要 |
本研究では、今後さらに普及するデジタルデンティストリーにおけるワークフローを見据え、口腔内スキャナーやミリングマシンを含むCAD/CAMシステムを考慮に入れた、クラウンの新たな支台歯形成を提案することを目的とし、実験を行った。その結果、逆テーパーを有する支台歯形成でも、口腔内スキャナーやCAD/CAMシステムを用いることで、印象採得やクラウンの製作を精度よく行うことが可能であり、かつ、MIの観点から削除量の減少、クラウンの維持力の向上にも優れていることが分かった。本研究結果は、これからのデジタルデンティストリーおよび審美補綴治療の発展ににおいて、有益な示唆を与えるものと考えられた。
|
自由記述の分野 |
歯科補綴学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、歯科用CAD/CAMシステムを用いた歯科補綴治療が臨床で一般的に行われるようになり、良好な適合精度を有する補綴装置を製作するには、メタルクラウン用形成の2倍の軸面傾斜角、 角を丸くする処理が推奨され、クラウンの適合の向上が計られている。しかし、このような形成では歯の削除量は極めて大きくなり、歯髄への刺激、クラウンの維持力の低下、支台歯の強度不足などの悪影響を及ぼす。 本研究で提案するリバーステーパーを有する支台歯形成では、削除量の減少、クラウンの維持力の向上にも優れており、これからのデジタルデンティストリーおよび審美補綴治療の発展ににおいて、有益な示唆を与えるものと考えられた。
|