• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

病棟看護師の患者教育能力向上を支援する教育プログラムの開発と有効性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

上國料 美香  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 准教授 (10632200)

研究分担者 舟島 なをみ  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
キーワード患者教育 / 看護継続教育 / 教育プログラム
研究成果の概要

本研究は、病棟看護師の医療事故防止能力向上を実現する教育プログラムの開発を目的とする。目的の成に向け次の1)2)3)を行った.1)病棟で展開される患者教育に関わる問題と患者教育力に関係する病棟看護師の特性の解明。2)1)の結果と先行研究,文献検討に基づき、「病棟看護師の患者教育力向上を支援する教育プログラム」を作成。3)作成した教育プログラムの実施。結果は,作成した教育プログラムの有効性を示した.

自由記述の分野

基礎看護学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、先行研究の成果である病棟看護師が直面する患者教育に関わる問題と患者教育を展開する能力に関係する病棟看護師の特性を基盤に「病棟看護職者個々の医療事故防止能力向上を実現する教育プログラム」を開発したことである。本プログラムを用いた病棟看護師への教育の提供は、科学的根拠に基づく院内教育の提供、につながる。また、その成果は、病棟看護師の患者教育を展開する能力の向上とともに、効果的な患者教育につながることが期待できるという社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi