• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ホルモン療法中の乳がん患者のQoL改善を企図した生活習慣介入プログラムの効果検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 喜代次  筑波大学, 体育系, 名誉教授 (50163514)

研究分担者 山内 英子  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 部長 (50539088)
辻本 健彦  島根大学, 学術研究院人間科学系, 講師 (00713299)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード乳がん / ホルモン療法 / 運動療法 / 食事療法 / QoL
研究成果の概要

本研究では、ホルモン療法を受けている乳がん患者のQuality of Life(QoL)の維持や向上を目的として、乳がん患者の健康や体力特性の調査結果に基づいて、乳がん患者に適した運動と食事のプログラムを作成して、その効果を検証した。横断調査の結果、乳がん患者は健常女性と比較して、バランス能力や柔軟性、筋力が有意に低いことが明らかとなった。また、介入研究の結果、乳がん患者に適したプログラムを提供することで体組成や持久力などの健康指標が改善することが明らかとなった。

自由記述の分野

健康増進学

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療のめざましい発達により、がんに罹っても社会復帰が可能なケースが増加している。しかし、社会復帰後も後遺症や治療の副作用に悩まされる者は多い。本研究では女性に多いがんである乳がんに着目し、乳がん患者が健康や体力を改善してQoLを良好に保持するプログラムを開発した。乳がん患者を対象にした介入研究の結果、体重や体脂肪率を減少させ、全身持久力を高めることのできる、安全かつ効果的なプログラムであることが実証された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi