• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

がん薬物療法の副作用への適時的介入を可能とする患者自己評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関静岡県立静岡がんセンター(研究所)

研究代表者

山本 洋行  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (00581175)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん看護 / がん薬物療法 / 副作用 / 患者報告アウトカム
研究成果の概要

本研究は、患者の負担軽減、副作用の重症化予防を目指し、がん薬物療法を受ける患者が経験する副作用情報をPatient-Reported Outcome(PRO)として集積するシステムの開発を目的とした。
成果として、がん薬物療法を受ける患者のPROを集積するシステムをWEBベースで開発した。データは、クラウドサーバーに集積され、利用者は、識別番号(8桁)とパスワードにより使用デバイスに左右されず活用でき、同時に管理者(研究者/医療者)は、入力された情報を確認できる。

自由記述の分野

がん看護

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん薬物療法の副作用を患者が自己管理目的で記録するアプリケーション等は散見するが、入力と同時に医療者と情報共有できるものはない。本システムは、情報を患者入力と同時に管理者(研究者/医療者)が共有できるため、臨床応用により、患者への積極的介入(受診要請、状態確認など)ができ、副作用の重症化予防に繋がる。加えて、自動でPROをデータベース化するため、療法別で患者視点の副作用発現率・重症度を解析でき、支持療法の評価などにも活用できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi