研究課題/領域番号 |
17K12841
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 福島大学 (2018) 新潟大学 (2017) |
研究代表者 |
望月 翔太 福島大学, 食農学類, 准教授 (90737777)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 野生動物管理 / 人口減少 / 農地景観 / リスク評価 / 集落アンケート / 鳥獣害 / GIS / 機械学習 |
研究成果の概要 |
集落ごとにアンケートを実施し、集落の維持における住民の意識調査を実施した。被害対策における集落住民の意識や集落機能に着目して、どのような条件の集落で被害対策の効果が生じるかを明らかにした。ニホンザルの被害対策では、追い払い事業と電気柵事業において、効果を実感しやすい集落条件を評価した。その結果、集落の維持活動や行政との連携事業の個数など、集落における住民の意識によって効果の出る対策が異なることを示した。イノシシの被害対策では、電気柵によって集落の被害は確実に低減できる事がわかった。集落単位で調査を実施する事により、集落ごとの課題を整理し、どのような対策を導入するか判断する事ができた。
|
自由記述の分野 |
野生動物管理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
野生動物による農林業被害は地域社会に負の影響をもたらす。里山地域を中心に、過疎化・高齢化が進み、地域活動の担い手が不足する中で、耕作放棄地や河川河道の樹林化など、アンダーユース由来の土地利用の変化に伴い、野生動物の生息地利用は変化する。本研究では、野生動物の出没や集落の現況について、モニタリングデータやアンケートデータを活用して蓄積する事ができた。集落単位での評価が可能だった事は、集落ごとの課題を整理し、どのような対策メニューを導入するか判断する事ができた。GISを用いて成果を可視化する事で、被害が深刻な地域を身近に感じる事ができ、被害が発生していない地域への啓蒙活動も可能となった。
|