• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

仮想空間における災害疑似体験を通したモバイルアプリケーションの参加型デザイン環境

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12867
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関徳島大学

研究代表者

笹尾 知世  徳島大学, 人と地域共創センター, 助教 (60789733)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードGoogle Street View / ユーザ評価 / 位置情報 / 空間認知
研究成果の概要

災害時支援を行う位置情報を用いたモバイルアプリケーションは、いざという時に適切に機能することが求められるが、非常時環境の再現のコスト、多様なユーザの参加の難しさの理由から、現場でユーザビリティ評価を行うことが難しい。そこで本研究ではGoogle Street Viewを拡張した仮想空間内でモバイルアプリケーションのユーザビリティを比較評価できる実験環境を構築した。また仮想空間の特徴、強み、限界性を明らかにするための利用実験を行なった。実験の結果、仮想空間内の歩行、操作時の身体動作、スマートフォン操作状況を可視化し、ユーザビリティ評価の判断に役立つ特徴の発見支援ができる可能性を示すことができた。

自由記述の分野

デザイン学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、位置情報を用いたモバイルアプリケーションの評価を仮想空間内で実施する可能性について、メリットとデメリットを踏まえて今一度検討がされるようになると考えられる。例えば、実空間での実証実験の難しい災害時支援を目的としたアプリケーションが問題なく意図通りに機能しているかをチェックしたり、その場所を訪れた経験のない人の行動・操作を多くのサンプルを集めて定量評価することを支援できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi