研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者の易転倒性は,1)視空間認知機能の低下,2)身体・物体中心座標系の機能低下,3)自己移動感覚認知の低下による可能性がある.しかし,これらがどういう影響を及ぼすのか,また, その相互作用の詳細は不明である.そこで,optic flow刺激による, 行動指標,視覚誘発電位の評価を行い,姿勢制御に関わる神経基盤の解明と加齢の影響を検討する.本研究により身体機能が正常であっても,視覚認知機能低下による転倒リスクが高い高齢者の予測が可能となり,新たな治療介入手段の導入に貢献できる.また,身体活動や身体機能による視覚誘発電位の即時的な変化を検証し,その相互作用性と神経基盤解明の一助となり得る.
|