運動を実行する際には,視覚と固有覚からのフィードバック情報を運動指令に適切に変換し続ける必要がある.近年では,運動の観察のみで大脳皮質が賦活することが示されており,これを活用したリハビリテーションが期待されている.本研究では,映像を用いた運動観察をより効果的に実施するため,腱の振動刺激で引き起こされる関節運動の錯覚を組み合わせ,それが皮質脊髄興奮性にどのような変化を与えるのかについて検討した.視覚と固有覚の入力をコントロールすることにより,選択的に皮質脊髄興奮性を変化させられる可能性が示唆された.この結果が運動の学習にどのような影響を及ぼすのかは今後検証を重ねて明らかにしていく必要がある.
|