研究課題/領域番号 |
17K13850
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
眞住 優助 金沢大学, 国際基幹教育院, 講師 (50747582)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 国際労働力移動 / 留学生 / 労働市場への編入 / 移民政策 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本の外国人留学生とくに近年その増加が著しい非漢字圏アジア人留学生に着目して、留学から卒業後の労働市場への参入へといたるキャリア・パスの把握を目指している。この目的を念頭に、2017年度は次の3つの課題を遂行した。(1)日本の留学生政策の歴史的変遷、(2)留学生の進学と卒業後の進路パターンの統計的把握、(3)現在大学、大学院または専門学校に在籍する留学生の生活実態ならびにキャリア目標の予備的解明である。課題1については、主として公官庁が刊行する資料ならびに2次文献に依拠しつつ、2008年に策定された「留学生30万計画」の政策的背景を考察するとともに、同計画の策定を境とする留学生政策ならびに政府の取り組みに関する変化について整理を行った。課題2については、日本学生支援機構が保有する留学生データを参照しながら、分析を試みた。より具体的には、留学生の在籍学校種や卒業後の進路パターンについて、留学生の主要国籍別にまとめたデータを同機構より入手した。同データにもとづき、留学生の進学ならびに卒業の進路経路について検討を行うことで、労働市場の参入の有無それ自体も含めて、国籍別に重要な差異が存在することを発見した。課題3については、東北および関東圏に位置する大学・大学院・専門学校に通う留学生ならびに社会人元留学生に対して、各1時間-1時間半ほどの予備的インタビュー調査を行った。この調査をとおして、質問票にある質問項目の確認・再検討を行うと同時に、留学生の学習・就労実態、留学経験の主観的評価、キャリアに関する見通しなどについて、準備的知識を獲得した。また関連フィールド調査として、大学主催の留学生就職支援シンポジウムへ参加、また大学で留学生教育を担当する教員に対するインタビューを行い、多面的な情報収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2017年度の途中、研究代表者に勤務先の変更が生じた。これによって留学生に対するインタビュー調査の実施に遅れが生じる結果となった。勤務先の変更によって、同調査の実施前に必要である研究調査の倫理審査の承認が現勤務校へと持ち越しとなったためである。また、現勤務校の所属部署において審査委員会の立ち上げに要した時間も加わり、結果的に今年度の本調査の実施には至らなかった。とはいえ、その他の課題の遂行においては、順調に進んだといえる。今日の留学生の増加とその実態を十分に理解するための前提であり、かつそのために不可欠な作業を遂行することができたからである。第1が、日本政府による留学生政策の変遷、ならびに同政策の今日的特徴とその課題の整理・分析であり、第2が、現在の留学生の在籍と進路パターンについて、利用可能な最新のデータを用いての統計的観点からの把握である。現在、これらの分析をとおして得られた知見にもとづく論考をまとめている。またさらに、留学生に対して実際に試験的インタビューを実施することができた。インフォーマントから質問項目などについてフィードバックを得ることで、質問テーマの並び替え、質問文言の変更、また質問項目の追加と削除など、質問票の改善のために有益な情報を入手することができた。これら一連の作業は、本調査の遂行に向けて不可欠である。今年度に課題は残ったものの、上述のタスクの実施を踏まえ、総合的な観点から調査は順調に進展していると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の調査研究において、主として次の課題の遂行を目指す。第1に、現在日本の大学、大学院ならびに専門学校に在籍する外国人留学生を対象として、留学生活の実態ならびにその評価を探るべくインタビュー調査を実施する。日本で学ぶ留学生の最大の居住地域である首都圏において、主に調査を予定する。調査では、留学前の状況や留学の経緯、在学校での学習状況に加えて、就労状況や家族・親族とのつながり、将来的キャリア計画などについて聞き取りを行う。それによって、留学生の滞日経験を多角的かつ包括的に把握することを目指す。その後の研究計画の完遂にあたっては、上の調査結果を踏まえたうえで、同結果と卒業後の就職・就業実態とのリンクを解明することを目的としている。第2に、日本の留学生政策ならびに出入国管理政策の変遷について、フォローアップ調査を実施する。近年、外国人の入国管理に関する政策は、外国人の受け入れ拡大に向けて大きく変化しつつある。政府刊行資料や新聞報道などを手掛かりとして、その変化を精緻に把握するとともに、全般的な出入国管理政策のなかでの留学生政策の意味と特徴の理解を試みる。第3に、ここ数年のあいだ、留学生総数は一貫して増加傾向にある。その数的増加は、留学生の在籍学校の分布や卒業後の進路パターンの動態に影響を及ぼすことが考えられる。このことに鑑みて、統計的観点からの留学生状況の把握を継続的に行っていく。ゆえに、マクロな量的データに現れる動態を念頭に置きつつ、インタビュー調査を遂行することにする。これらの作業を通じて、日本における外国人留学生の進学と労働市場の参入について、包括的な視野から把握を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー調査が当初の計画より遅れたことに伴い、関連備品の購入ならびにその他必要経費の請求を見送ることとなった。最新の関連文献の購入のほか、インタビュー調査の実施にかかる経費として使用する。
|
備考 |
日本の移民/外国人問題を取材する財新メディア(中国)所属の記者より要請を受け、今日の留学生に関する状況と問題についてのインタビューに対応した。インタビューの一部が上の記事に掲載された。
|