本研究では,音楽の言語化と身体知の関係に着目して,音楽の言語化の様相,及び表現技能の向上のプロセスを探り,小学校音楽科における児童の音楽表現能力を育成する指導方法等を明らかにした。 その結果,比喩表現や比喩的な動作が,演奏時の身体感覚や身体操作への気づきを生み出し,児童相互の「感覚の共有」を促すこと,表現活動においても「音を聴く」意識をもつ必要性,教師及び児童が表現時の身体的,音楽的な相違点に気づき言語化して共有する必要性,児童の経験の中で想像し得るものと音を結び付ける言葉を使用することによって,児童の表現欲求の向上と表現の質の深まりが促されていることを事例から見ることができた。
|