• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

電荷整列系マンガン酸化物における新型マルチフェロイクスの開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K14101
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用物性
研究機関岩手大学

研究代表者

谷口 晴香  岩手大学, 理工学部, 助教 (60735877)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマルチフェロイクス / 磁気誘電効果 / 圧力効果
研究成果の概要

電荷整列系マンガン酸化物Ca(Mn,Sb)O3は磁場敏感な誘電異常を示すことから、メモリ素子などに応用できるマルチフェロイクスとしての期待が持たれる。本研究では室温で駆動できる素子を将来的な目標に据え、Ca(Mn,Sb)O3の誘電異常温度を上昇させる要因を探った。誘電異常温度への化学・物理圧力効果を調べたところ、結晶構造因子トレランスファクターと誘電特性の相関が示唆され、今後の物質設計の指針が得られた。

自由記述の分野

固体物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

元素置換によって最高で170 Kもの高温において磁気誘電効果を誘起できたのみならず、その起源を探ることで今後より高機能な新物質を開拓するための方策も提案できた。従って、本研究はマルチフェロイクスの実用化を加速できたという意義を持つ。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi