• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

極端紫外線・軟X線撮像分光観測を用いた太陽フレアにおける加速電子診断法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K14314
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

川手 朋子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 招聘研究員 (10647100)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード太陽物理 / 原子物理 / 分光学 / 粒子加速
研究成果の概要

本研究で得られた主たる成果は次の3つである。(1)原子データをインプットとして任意の電子エネルギー分布に対する輝線スペクトル強度を計算できる環境が構築された。(2)計算手法をもとに大型ヘリカル装置で得られた軟X線輝線スペクトルを解析し、高エネルギー電子の割合を導出することにより、加速電子診断手法の妥当性を評価した。(3)提案中の次期太陽観測望遠鏡Solar-C_EUVSTの計測波長帯において非熱的プラズマ診断に適切な輝線を特定した。

自由記述の分野

プラズマ物理

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、太陽フレアのみならず衝突プラズマ一般において、過去および将来の紫外線・X線分光観測から高エネルギー電子の定量評価が可能な環境が整ったことが大きな意義となる。ただし、適切な輝線の組み合わせが限られること、またインプットとなる原子データの不定性により高エネルギー電子の誤差推定が難しくなることがあげられる。したがって、さらなる原子過程の理解と理論的・実験的な原子モデルの精度向上が今後の課題として挙げられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi