腸内細菌による小腸と大腸の腸管関連リンパ組織のTfh細胞の分化・機能調節の機序と腸管および血清中のIgA産生応答について解析を行った。腸内細菌環境の異なるマウスを用い,小腸と大腸では、腸管関連リンパ組織の胚中心形成およびTfh細胞の誘導に関わるシグナル経路や管腔内因子が異なることを示した。また、小腸と大腸の腸管関連リンパ組織のTfh細胞は異なるT細胞受容体レパトアとmRNA発現を有し,抗原特異性と機能性が異なる可能性が示唆された。さらに,機能性食品成分であるフラクトオリゴ糖の摂取により盲腸リンパ節のTfh細胞の機能調節を介したIgA産生増強効果の可能性が示された。
|