• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

皮膚メラノサイト系腫瘍の悪性度診断における細胞内脂肪滴の重要性について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K15650
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

藤本 正数  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90573676)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード悪性黒色腫 / 脂肪滴 / アディポフィリン
研究成果の概要

皮膚悪性黒色腫のパラフィン切片上で免疫組織化学的にアディポフィリン(ADP)蛋白が高発現している患者の予後は不良である事が分かった。ADPの免疫染色, mRNA in situ hybridization, Ki67 index には正の相関がある事が分かった。皮膚悪性黒色腫の培養細胞におけるADPの発現と細胞の増殖率には正の相関がある事が分かった。以上の結果より、ADPは皮膚悪性黒色腫の増殖において重要な役割を果たしている可能性が示され、新しい治療標的となる可能性が示唆された。

自由記述の分野

病理診断

研究成果の学術的意義や社会的意義

皮膚悪性黒色腫のパラフィン切片上で免疫組織化学的にアディポフィリン(ADP)蛋白が高発現している患者の予後は不良である事が分かった。ADPの免疫染色, mRNA in situ hybridization, Ki67 index には正の相関がある事が分かった。皮膚悪性黒色腫の培養細胞におけるADPの発現と細胞の増殖率には正の相関がある事が分かった。以上の結果より、ADPが皮膚悪性黒色腫の増殖において重要な役割を果たしている可能性が示され、新しい治療標的となる可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi