• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

エキソソームを介したB型肝炎ウイルスの新規感染経路の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K15709
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

真田 崇弘  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 研究員 (60721272)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードHBV / エキソソーム
研究成果の概要

本研究では、HBV感染個体におけるエキソソームの解析を行った。HBV感染ヒト肝臓置換キメラマウスの血清中に含まれるエキソソーム(HBV-Exo)よりウイルスの遺伝子が検出された。さらにHBV-Exoは肝細胞に接着することが明らかとなった。またHBV-ExoはHBVに対する中和抗体に対して抵抗性を有することが明らかとなった。続いてエキソソームを介したHBV感染を防止すべく、細胞性免疫を誘導する新規予防ワクチンの開発を試みた。HBs-LとHBcをカルボキシポリマー基剤と鼻粘膜に投与することで強い細胞性免疫応答・液性免疫応答を誘導することができた。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、エキソソームがHBVの産生機構および感染機構に関与していることが示唆された。本研究をさらに進めていくことで、現在問題となっているワクチン接種者でのHBV感染のメカニズムの解明につながっていくものと考えられる。また細胞性免疫を効率的に誘導できる免疫法に関して、基礎的なデータを得ることができた。本研究によって得られたデータは、エキソソームを介した感染を防御できる予防法の構築につながるものと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi