• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

患者個人生涯医療被ばく線量計算システムの基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K15801
研究機関日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

石原 佳知  日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター), 放射線治療科部, 医学物理係長 (60709351)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード被ばく線量 / モンテカルロ法
研究実績の概要

これまでに開発を行ってきた(A)放射線画像検査における被ばく線量計算システム、(B)核医学検査における被ばく線量計算システム、(C)血管造影、画像下治療における被ばく線量計算システムを統合した。
同一尺度において評価するため、非剛体画像位置合わせ技術を用いた線量合算システムの開発を行う。これにより算出された体内被ばく線量を用いることにより、その後の放射線検査、放射線治療計画における被ばく線量低減や有害事象低減に向けて具体的な数値データを根拠に最適化が可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

各々のモダリティにおける線量計算システムの開発を実施したが、そのシステム検証に時間を費やし研究期間を1年延長した。

今後の研究の推進方策

統合した線量計算システムの妥当性を患者データを用いて算出し、被ばく線量評価を実施する。

次年度使用額が生じた理由

研究期間延長に伴い、学会発表用の費用を申請する。

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi