RNA代謝という新たな観点から心肥大メカニズムの解明に迫り、新たな心肥大関連因子の探索を行った。肥大刺激下の新生仔マウス培養心筋細胞を対象とし、次世代シークエンサーを用いた2つのアプローチからBtg2の標的遺伝子の探索を行ったところ、RNA・タンパク合成に関連する遺伝子が標的候補遺伝子として挙げられた。イメージングサイトメトリーを用いた肥大刺激に対する細胞の形態評価に加え、細胞内の肥大誘導因子であるカルシウム動態の評価系を樹立し、InVitroでの候補遺伝子の機能解析を進めた。またゼブラフィッシュを用いた心臓のライブイメージングを行い、InVivoでの肥大刺激に対する表現型の検討を進めた。
|