• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

心不全におけるセルフリーDNAのメチル化の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

三阪 智史  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (50793080)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード心不全 / エピジェネティクス / メチル化 / セルフリーDNA
研究成果の概要

マウスの大動脈縮窄による圧負荷心モデルを作成し、1週後の肥大心および4週後の不全心を用いた。DNAのバイサルファイト処理後、メチル化・非メチル化特異的PCRによるDNAメチル化解析では、Atp2a2 やDux4のCpGアイランドでは肥大心・不全心ともコントロールと比べて差を認めなかった。
ヒト血清中よりセルフリーDNAを抽出し、LINE1プライマーを用いたリアルタイムPCRでセルフリーDNAの定量解析を行った。心不全患者では心不全を有さない対象と比較して、セルフリーDNAの有意な増加を認めた。セルフリーDNAのメチル化解析では、デジタルPCRが必要であり、さらなる解析を進めている。

自由記述の分野

心不全

研究成果の学術的意義や社会的意義

循環血中セルフリーDNAは主に悪性腫瘍において研究が行われているが、心臓、とくに心不全におけるその意義については明確ではない。本研究では、心不全患者では、心不全を有さない対象と比較して、セルフリーDNAの有意な増加を認めた。方法論としてさらなる検討が必要であるが、心不全の病態・重症度に応じた特異的なDNAメチル化を同定しその程度を評価し得れば、メチル化セルフリーDNAが新たなバイオマーカー・予後指標になる可能性があると考えられ、引き続き解析を進める予定である。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi