• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

遺伝子改変iPS細胞由来ミエロイドラインを用いた進行期悪性黒色腫の免疫療法

研究課題

研究課題/領域番号 17K16345
研究機関熊本大学

研究代表者

宮下 梓  熊本大学, 医学部附属病院, 病院教員 (20467989)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード進行期悪性黒色腫 / 新規免疫細胞療法 / iPS細胞 / 細胞増殖シグナル経路
研究実績の概要

平成29年度の研究で、作製したマウスiPS-ML-IFNβ、マウスiPS-ML-IL-15Ra(マウスiPS細胞由来のミエロイドライン(iPS-ML)に、レンチウイルスベクターシステムを用いて、抗腫瘍効果を高める分子であるIFN-β、IL-15Ra遺伝子を導入し、抗腫瘍効果を持たせた細胞)を用いて、マウスメラノーマ細胞に対する抗腫瘍効果の検討を行い、マウスメラノーマ腹腔内播種モデルにおいて、マウスiPS-ML-IFNβ、iPS-ML-IL-15Raの腹腔内治療が未治療群と比較し腫瘍増殖抑制効果があることが確認できた。よって、平成30年度はさらに、この得られた抗腫瘍効果の機序についての評価を行った。
マウスiPS-MLに遺伝子導入したIL-15はNK細胞を活性化できることがいわれており、さらにNK細胞は、MHC classⅠの発現が低下した腫瘍細胞を攻撃できることがいわれている。実験系としては、免疫系が正常なマウス(B6マウス)に同系統の腫瘍(B6マウスメラノーマ細胞)を腹腔内へ移植したマウスをiPS-ML-IL-15Raで治療することで、マウス(host)の体内のNK細胞が活性化され、そのNK細胞が腫瘍細胞に対する抗腫瘍効果を発揮している可能性が考えられるため、この機序を確認するためのin vivo primingによるNK細胞の細胞障害アッセイを行い、NK細胞の活性化がみられるかを検討した。
マウスiPS-MLをコントロールとして、iPS-ML-IL-15Raを腹腔内に投与後、脾臓内のNK細胞を取り出し、Yac-1細胞を用いたLDHアッセイで評価した。
iPS-ML-IL-15Ra投与群ではiPS-ML投与群と比較し、有意にNK細胞障害性の上昇が認められた。この結果は、iPS-ML-IL-15Ra治療による抗腫瘍効果の機序の解明の一助になると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスiPS-ML-IFNβ、iPS-ML-IL-15Ra治療のマウスメラノーマモデルにおける抗腫瘍効果が確認できたことに加え、その効果の機序を解明すべく、in vivo primingによるNK細胞の細胞障害アッセイを行い、NK細胞の活性化がみられるかを検討することができたこと、などが理由である。

今後の研究の推進方策

このiPS由来の免疫細胞療法が将来において臨床応用された場合は、allogeneic(HLA適合の他者)なiPS-MLを用いる方法が想定される。HLAを適合させたallogenicなiPS-MLを用いれば、投与直後にはホストの免疫機序によって排除はされず、抗腫瘍効果を発揮した後に、マイナー組織適合抗原に対するホストの免疫反応により拒絶されると考えられ、iPS-MLの腫瘍化は回避できると考えられるからである。このことを確認するために、B6マウスをallogenicなマウスiPS-MLで治療し、腫瘍化がないかを評価する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nivolumab‐induced colitis in a patient with malignant melanoma: A case report and immunological analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Azusa、Fukushima Satoshi、Tsukamoto Hirotake、Itai Hisae、Miyamoto Hideaki、Nakahara Satoshi、Kubo Yosuke、Kimura Toshihiro、Kuriyama Haruka、Ihn Hironobu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 46 ページ: e339-e341

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14857

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum cell‐free DNA levels are a useful marker for extramammary Paget disease2019

    • 著者名/発表者名
      Mijiddorj T.、Kajihara I.、Tasaki Y.、Otsuka‐Maeda S.、Sakamoto R.、Sawamura S.、Kanazawa‐Yamada S.、Egashira S.、Inoue K.、Makino K.、Miyashita A.、Aoi J.、Igata T.、Makino T.、Masuguchi S.、Fukushima S.、Jinnin M.、Morinaga J.、Ikeda T.、Ihn H.
    • 雑誌名

      British Journal of Dermatology

      巻: 181 ページ: 505~511

    • DOI

      10.1111/bjd.17709

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum concentrations of HGF are correlated with response to anti-PD-1 antibody therapy in patients with metastatic melanoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo Yosuke、Fukushima Satoshi、Inamori Yukiko、Tsuruta Mina、Egashira Sho、Yamada-Kanazawa Saori、Nakahara Satoshi、Tokuzumi Aki、Miyashita Azusa、Aoi Jun、Kajihara Ikko、Tomita Yusuke、Wakamatsu Kazumasa、Jinnin Masatoshi、Ihn Hironobu
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 93 ページ: 33~40

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immune checkpoint inhibitors in the onset of myasthenia gravis with hyperCKemia2018

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu Koutaro、Nakane Shunya、Suzuki Shigeaki、Kosaka Takayuki、Fukushima Satoshi、Kimura Toshihiro、Miyashita Azusa、Mukaino Akihiro、Yamakawa Shiori、Watanabe Keisuke、Jinnin Masatoshi、Komohara Yoshihiro、Ihn Hironobu、Ando Yukio
    • 雑誌名

      Annals of Clinical and Translational Neurology

      巻: 5 ページ: 1421~1427

    • DOI

      doi: 10.1002/acn3.654

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined Blockade of IL6 and PD-1/PD-L1 Signaling Abrogates Mutual Regulation of Their Immunosuppressive Effects in the Tumor Microenvironment2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Hirotake、Fujieda Koji、Miyashita Azusa、Fukushima Satoshi、Ikeda Tokunori、Kubo Yosuke、Senju Satoru、Ihn Hironobu、Nishimura Yasuharu、Oshiumi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 78 ページ: 5011~5022

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-18-0118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dabrafenib and trametinib combination therapy safely performed in a patient with metastatic melanoma after severe liver toxicity due to vemurafenib2018

    • 著者名/発表者名
      Shimada Shuichi、Fukushima Satoshi、Niimori Daisuke、Miyashita Azusa、Setoyama Hiroko、Sasaki Yutaka、Ihn Hironobu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 ページ: e157~e158

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 治療に難渋した免疫チェックポイント阻害薬による腸炎の2例2018

    • 著者名/発表者名
      宮下梓, 福島 聡, 宮村 智裕, 山下 智香, 宮本 英明, 尹 浩信
    • 学会等名
      第34回日本皮膚悪性腫瘍学会
  • [学会発表] みんなおいでよ!メラノーマ病理道場・入門編2018

    • 著者名/発表者名
      宮下梓
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 可溶性CLA-4の免疫チェックポイント阻害薬副作用出現予測マーカーとしての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      宮下梓, 福島 聡, 中原 聡, 久保 陽介, 徳澄 亜紀, 門久 美菜, 木村 俊寛, 栗山 春香, 尹 浩信
    • 学会等名
      第77回日本癌学会総会
  • [学会発表] Pretreatment serum CTLA-4 is a potential biomarker of a risk of immune-related adverse events in metastatic melanoma2018

    • 著者名/発表者名
      Azusa Miyashita
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi