研究課題/領域番号 |
17K16382
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
山崎 聖広 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (20724579)
|
研究協力者 |
上野 修一
伊賀 淳一
森 崇明
安部 賢郎
越智 紳一郎
河邉 憲太郎
吉田 卓
森 蓉子
吉野 祐太
尾崎 優樹
佐尾 知子
細田 能希
大西 智恵美
伊吹 知真
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アルツハイマー型認知症 / 遺伝子発現 / メチル化 / 一塩基多型 / 統合失調症 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー型認知症50例 と対照群50例の血液を用いて遺伝子発現量を測定し、gDNAからメチル化、一塩基多型(rs3764650)の測定を行った。結果、ABCA7遺伝子の発現量がアルツハイマー型認知症で有意に上昇しており、メチル化 や一塩基多型の遺伝子発現への関与は否定的であった。アルツハイマー型認知症の罹病期間が長く、認知機能障害が重症になるほど遺伝子発現量は減少しており、ABCA7がアルツハイマー型認知症のバイオマーカーとなりうる可能性を示唆する結果が得られた。さらに統合失調症でも対照群と比較しABCA7遺伝子の発現量が上昇していることが分かった。これらの知見をそれぞれ学会報告した。
|
自由記述の分野 |
精神科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー型認知症は未だ根治的な治療がなく、血液などの簡便なバイオマーカーも確立していない。今回の研究成果は、そのバイオマーカーの確立に寄与する可能性のあるものであり、学術的にも社会的にも大きな意義を持つと考えられる。また、同じバイオマーカーにおいて統合失調症でも変化がみられたことから、未だ解明されていない精神疾患の解明にも役立つ可能性があると考えられた。
|