MRI の血流情報とカテーテルの圧情報を組み合わせることで左右肺動脈血管抵抗を算出し、バルーン肺動脈形成術(BPA)治療前後での比較研究を行い、BPAを片側肺のみに施行すると、治療をしていない肺血管でも血管抵抗が下がることを明らかにした。 我々のグループで開発した心筋ストレインソフトを利用し、BPA治療前後の右心房機能の検討を行った。BPA前後で、右房機能が改善していることを明らかにし、肺高血圧治療に伴う右房機能改善を世界で初めて明らかにした。また、右房容積拡大がない群においても右房機能改善を証明し、心房容積拡大がない群における非侵襲的治療効果判定に利用可能なことを明らかにした。
|