• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

実験肺腫瘍へのラジオ波凝固療法と化学療法併用によるプラチナ製剤の組織内分布の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16473
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

植木 愛  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (30551155)

研究協力者 大隈 智尚  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードRFA / プラチナ製剤 / 肺癌 / VX2
研究成果の概要

VX2肺腫瘍モデルに対してRFAと局所進行肺癌の標準治療のPlatinum-Based Doublet Chemotherapy(白金製剤と抗癌剤の併用する化学療法)を併用することでRFA後の鬱血帯に薬剤の集積が亢進するかを検討した。うさぎVX2肺腫瘍モデルで、RFA直後に抗癌剤を投与した併用群、抗癌剤の静脈内投与のみを行った抗癌剤単独群を作成、治療1週間後に腫瘍部、腫瘍辺縁の鬱血帯、正常肺のプラチナ濃度を測定し統計学的解析を行った。
今回、腫瘍と腫瘍辺縁の鬱血帯でのプラチナ濃度に有意差がでなかったが、純粋な腫瘍部や鬱血帯の収集が困難であったことが原因と推測する。

自由記述の分野

放射線診断/IVR学

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近の報告で早期肺癌に対するRFAの成績は手術成績より高いとする報告もあり、低侵襲治療であり短期間の入院で治療可能、さらに再治療ができる肺癌のRFAの治療成績を向上させる基礎研究には意義があると考えられる。当研究でRFA+抗癌剤併用が抗癌剤単独治療群と比較して、腫瘍での抗癌剤の組織内分布が有意に高いことが確認できれば、切除不能肺癌におけるRFA併用の考え方が大きく変わる可能性が期待され、臨床的にも非常に特色のある研究であると思われる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi