• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

肝細胞癌に対するTACEにおけるSPG膜乳化新規W/Oエマルジョンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16474
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

正田 哲也  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60727593)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードVX2腫瘍 / TACE / リピオドール / エマルション
研究成果の概要

ウサギVX2肝腫瘍モデルに対するin vivo実験においてSPG膜乳化新規W/Oエマルションを用いた肝動脈化学塞栓療法(TACE)を行い、従来法である三方活栓を用いたエマルションと比較した抗腫瘍効果を評価した。この結果、SPG膜乳化新規W/Oエマルションのほうが有意に高い壊死率が得られることが示された。

自由記述の分野

Interventional Radiology

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法(TACE)における新規W/Oエマルションの作成を行った。抗腫瘍効果において従来法より効果的なエマルションの開発により、再発・進行肝細胞癌に対するTACEの治療成績向上に寄与することが期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi