• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

頭頸部扁平上皮癌におけるJunBおよびAP-1遺伝子群の転移機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K16935
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

百束 紘  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (80712794)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード頭頚部癌 / 遠隔転移 / AP-1遺伝子群
研究成果の概要

遠隔転移に関するAP-1遺伝子群に影響される候補因子を見つけるため,当教室で持つ頭頚部扁平上皮癌細胞株の中から,肺転移を多く起こす細胞株を選択し,遺伝子発現を抑制するsiRNAの技術を用いて,JunBおよびFosL1の遺伝子発現を抑制し,コントロール細胞株と共に,タンパクを網羅的に解析できるプロテオーム解析を行った.その結果から,HMGA1遺伝子をAP-1遺伝子群に影響される候補因子として同定した.同様にsiRNAの技術を用いて,HMGA1の遺伝子発現を抑制したところ,抑制細胞株において,細胞株の遊走能の低下を認め,HMGA1が頭頚部扁平上皮癌の転移に関わる遺伝子であることが示唆された.

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭頚部癌は鎖骨より頭側にある身体のうち,眼球と頭蓋内を除いた部位から発生する悪性腫瘍である.頭頚部は摂食や嚥下,構音などの生きていく上で欠かせない重要な部位であり,かつ見た目に大きく関わる部位であるため,手術で癌を取り除くことが容易でないことや顔面の形態が著しく変形するため,手術を希望されないことも多い.頭頸部癌の予後を大きく左右するのが,頸部リンパ節転移および肺転移であるため,転移を抑制するまたは,早期に転移を起こしやすい因子を発見することが頭頸部癌患者の予後を改善する重要な因子であると考える.その転移の原因を模索し,今後の新規治療法や新規診断法の開発に役立てることがこの研究の意義である.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi