本研究は、デクスメデトミジン(DEX)の抗炎症効果の機序の解明を目的とした。Raw264.7細胞を用いて、DEXの抗炎症効果を検討した。抗炎症作用を有するとされる15-デオキシ-△12, 14-PGJ2(15d-PGJ2)の産生がDEXの投与により増加し、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARγ)に作用し抗炎症作用をもたらすのではないかと仮説した。Raw264.7において炎症性サイトカインの抑制および15d-PGJ2の産生量、PPARγの遺伝子発現量の増加を確認した。よって、DEXは15d-PGJ2、PPARγを介して抗炎症作用をもたらす可能性が示唆された。
|