• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

視線の可視化による看護師と看護学生のがん患者に対するコミュニケーション技術の比較

研究課題

研究課題/領域番号 17K17425
研究機関同志社女子大学

研究代表者

田村 沙織  同志社女子大学, 看護学部, 助手 (50756210)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード視線 / コミュニケーション / 看護学生 / 熟練看護師
研究実績の概要

成人看護学実習ではがん患者を受け持つことが多い。がん患者とコミュニケーションをとった学生は、「がん患者という先入観のため、言葉がけに悩む」「沈黙が苦痛である」と感じており、がん患者とのコミュニケーションに対する困難感があることを明らかにされている。そこで模擬がん患者を設定し、看護学生と熟練看護師の各々が模擬がん患者と会話をする場合の視線計測および自記式質問紙により、看護学生ががん患者との対応に困難を感じるとされる場面を同定し、熟練看護師の会話場面と比較することで、がん患者とのコミュニケーション教育につなげることを目的とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本来なら、データ分析を終えている時期ではあるが、実習指導等で予想以上に研究に時間を使うことが困難であった。

今後の研究の推進方策

倫理審査、データ収集、分析等計画的に研究を進めることができるよう努力する。また、研究補助をお願いできる方の確保に努める。

次年度使用額が生じた理由

研究協力者への謝金や分析に必要なソフトなどの購入に充てる。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi