研究課題/領域番号 |
17K17445
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
生田 宴里 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (90739161)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 救急医療施設 / エンドオブライフケア / 新卒看護師 / 支援 / 教育 / クリティカルケア |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、救急医療施設のエンドオブライフケアにおいて、新卒看護師が直面する問題に対する支援の現状を分析し、新卒看護師のエンドオブライフケア実践能力の獲得と向上を目指した教育プログラムを開発することにある。 初年度(平成29年度)の研究計画としては、救急医療施設の新卒看護師を対象に面接調査を行い、エンドオブライフケアにおいて直面した問題とそれに対する支援の現状と新卒看護師が求める支援について実態を明らかにすることであった。 また、今年度(平成30年度)の研究計画としては、その面接調査から抽出された「新卒看護師が実際に受けた支援の現状とニーズ」の結果をもとに質問紙を作成し、全国の二次・三次救急医療施設(無作為抽出)の教育担当者に対し質問紙調査をおこなうことにより、救急医療施設におけるエンドオブライフケアに関する新卒看護師への支援の現状と課題を明らかにすることであった。 そのため、卒後1~3年目の看護師を対象に半構成面接をおこなっていたが、面接調査の中で、卒後1年目の看護師にはエンドオブライフケアの経験が非常に少ないことや、自身のエンドオブライフケアを振り返っても困ったことや問題点がわからない、などの問題点が見いだされた。そこで、研究対象者を卒後2~3年目の看護師とし、研究対象者数を増やして面接調査をおこなっているが、十分な研究対象者数の確保に至っていない。 そのため、面接調査を継続的に実施しながら、面接調査で得られたデータの分析についても同時進行でおこなっている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
面接調査の中で、卒後1年目の看護師にはエンドオブライフケアの経験が非常に少ないことや、自身のエンドオブライフケアを振り返っても困ったことや問題点がわからない、などの問題点が見いだされた。そのため、研究対象者を卒後2~3年目の看護師とし、研究対象者数を増やして面接調査をおこなっているが、未だ十分な研究対象者数の確保に至っていない。 また、当初考えていたよりも、本研究課題の遂行に関するエフォートが減少したため、進捗状況として「遅れている」という結果になった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究対象者の確保に努め、面接調査と分析をおこない、得られた分析結果をもとに質問紙を作成する。 そして、救急医療施設の教育担当者を対象とした質問紙調査をおこなうことにより、救急医療施設におけるエンドオブライフケアに関する新卒看護師への支援の現状と課題を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
面接調査ならびにデータの分析作業が途中段階であるため、次年度使用額が生じた。 今後、面接調査と分析をおこない、その結果を反映した質問紙の作成や質問紙調査を実施していく。
|